
店名:やよい軒 三軒茶屋店
住所:東京都世田谷区太子堂4-22-14 香田ビル1F
電話:03-3418-3046
定食メニューが豊富な三軒茶屋のやよい軒ですけど、4種のチーズハンバーグ定食はぜひおすすめしたいと思えるメニューとなっています。
ハンバーグは定食のおかずとしては定番ですが、チーズ風味のハンバーグというのがポイントです。
そして、このチーズはハンバーグの上に乗っかっているタイプになります。
ハンバーグの中に入っているというタイプのものもありますけど、個人的には上にチーズが乗っている方が好きです。
そっちの方が見た目的に美味しく見えるということがまず言えますし、チーズの味をより実感しやすいと思うからです。
チーズがハンバーグの上の部分を全体的に覆いつくしている感じなので、チーズが好きな人にはかなり魅力的なメニューに見えるでしょう。
そして、やよい軒の4種のチーズハンバーグ定食にはポテトフライ、ナポリタン、ご飯、みそ汁、サラダがついていて、ボリュームは満点です。
だから、量としても申し分ない状態ですし、910円という値段は非常に良心的に思えます。
やよい軒は定食メニューがとても豊富で、選択肢がかなりあるお店だけに、どれにしようか?迷う人は絶対にいると思いますから、迷ったときにはこの4種のチーズハンバーグ定食を思い出してみると良いと思います。

海沿いのキコリ食堂は店名に入ってる通り、国道134沿いにあるお店です。
テラス席からは海を一望できます。テラス席ではBBQが出来るので夏はかなり賑わっています。
海沿いのキコリ食堂オススメ料理はオススメ全部のせ切り株定食 1600円 です。
こちらのメニューはキコリ食堂の人気メニュー、鎌倉野菜のかき揚げ、三崎マグロのレアカツ、湘南釜揚げしらすのミニ丼、みやじ豚トンテキがすべて味わえる贅沢なメニューになっています。
お食事の後のデザートはキコリのバームクーヘン 700円がおすすめです。
結構ボリュームがありますが、口当たりが軽いので一人でも食べきれます。
海沿いのキコリ食堂の全体的なお値段は900円~1600円なので気軽に立ち寄れる金額設定になっています。
BBQに関しては、要予約で内容により金額も異なりますので店舗に確認お願いします。
キコリ食堂の店員さんはみなさん元気がよく、親切です。
テラス席で肌寒いときはブランケットの貸し出しもしてくれますし、お子様連れの方ですと、店内に座敷があり、そちらにはおもちゃもおいてあるので、お子様連れの方でも気軽にお食事を楽しめるかと思います。
店名:海沿いのキコリ食堂
住所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座6-4-7 山ノ上ビル
電話:0467-81-4723

店名:やよい軒 新宿明治通り店
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-2-20グランドメゾン歌舞伎町1F
電話:03-5291-5597
東京都の新宿にあるやよい軒では、定食が売りであり、その中には魚がメインとなっているものもいくつかあります。
そういった中で、魚のみに焦点を当てたのが、しまほっけ定食になります。
ほっけが定食のメインとなっているのですが、やよい軒のほっけのサイズがあまりにもでかいというのが特徴です。
こんな大きな魚もいるんだ?と思えるような状況であり、かなり食べ応えを感じられます。
照りがすごくて、脂も乗っているので、見るからに美味しそうです。
実際食べてみると、いい意味で予想通りの味でした。
脂が乗った味で、ほっけの香ばしさが特に感じやすいと言えるのです。
そして、大根おろしをつけて食べると味に変化が見られ、ちょっとした苦みがあるのですが、寿司に入っているワサビのような感覚で、こういった味も好みでした。
おかずとしてはほぼほっけのみであり、あとはご飯、味噌汁、付け合わせのレモンなどであり、シンプルな構成となっていますが、ほっけがかなり大きいので、十分にお腹は膨れると言えます。
しまほっけ定食は、やよい軒の中でも特におすすめで、魚を食べたいときには注文していくと良いでしょう。

店名:田舎家
住所:大阪府大阪市北区天神橋4丁目7-12
電話:06-6351-5739
田舎家は、一見普通の定食屋なんですが、親しみやすい雰囲気が漂っています。
それは、店名からも感じ取れますね。
田舎家の特徴は、なんといっても値段が安い。
一品料理などは、250円で食べられるものが多いです。
夜の10時まで営業していることもあり、遅い時間帯は居酒屋として利用する人も多いようです。
昼は焼き魚定食や野菜炒めと、だし巻きの定食が人気です。
田舎家のだし巻きですが、酒のあてとして注文する人も多いようですね。
だし巻きはなんと150円で食べることができます。
この値段で食べられるところは、ほとんどないのではないでしょうか。
ベーコン炒めやウインナー炒めなども、ビールによく合います。
それぞれ250円です。
他にもおでんや刺身など、田舎家は様々なメニューがリーズナブルな値段で提供されています。
田舎家で友人と飲んだりすることがありますが、会計時に安いなといつも言うぐらいです。
値段が安いわりには、味もそれなりにおいしい。
これは誰もが求めていることですよね。
まさに、庶民の味方というお店です。
お店もアットホームな感じなので、過ごしやすいです。
こういうお店を行きつけにしたいですね。

店名:食事処アカギ
住所:北海道江別市高砂町13-1
電話:011-383-3905
江別市役所横、国道沿いにある「食事処アカギ」は、開店50年、連日多くの人が訪れている老舗である。
私が高校のときに開店して、その時からのお付き合いである。
食事処アカギの開店当時は、レストランアカギとなっていました。
名前の通り洋食系の物が多かったのですが、15年ほど前にラーメンをメニューに取り入れてから、食事処に変わったのです。
今では珍しくなった、出前も行っています、
食事処アカギのメニューも当時からのものもあり、新しいのがラーメンですが、ラーメンはセット物が多く、働く人たちのためにはお腹いっぱいになるものが多いのです。
私も年を取って来たので、ご飯を少し減らしてもらうようになりました。
昔には考えられないことですが、それだけ年月が経つのですね。
しばらく行かないと無性に食べたくなるのが、食事処アカギの料理なのです。
いつ行っても知っている人がいるような、皆に愛されている所なのです。
その秘訣は、夫婦が醸し出す雰囲気の良さと、いつも安心して食べられる、何時もの味なのです。
地元を離れて、帰郷した人も、食事処アカギの料理を食べて、地元に帰って来たことを実感するそんなお店があることはよいことですね。
何時までも長く続けて行ってもらいたいですが、お互い年になって来たので、体に気負つけて、頑張ってください。
私の行く食堂が無くなってしまいます。

いこい食堂は下町のシンボル、東京スカイツリーのおひざ元にある庶民的な定食屋さんです。
メニュー数も豊富でアジフライ定食やカツ丼など、一般的な定食屋さんにあるような物ならだいたいあります。
いこい食堂で私がお勧めしたいのは、豚キムチ定食ですね。
本当に庶民的で素朴な味で、家で作る味に非常に似ていました。
余計な物も入っていないので、シンプルに美味しく頂くことができますね。
値段も700円で冷奴やお新香などの小鉢も付いてきます。
これでも物足りないという方であっても、一品料理の数も多いので安心できるかと思います。
また、いこい食堂は500円ランチの数が豊富なのも、お財布に優しいお店ですね。
これなら毎日来るお客さんでもワンコインで日替わりにメニューを楽しむことができます。
いこい食堂の店内はお世辞にも広いとは言えないけれど、どこか安心感のある雰囲気です。
ザ・昭和の定食屋といったところでしょうか。
お昼時になると狭い店内はサラリーマンで一杯になります。
接客もどこか庶民的といいますか、いこい食堂は地元のおばちゃんといった感じで堅苦しくなく安心できます。
先進的なスカイツリーの間近にこのような古き良き定食屋があるのは嬉しいですね。
店名:いこい食堂
住所:東京都墨田区業平4-15-11
電話:03-3623-0259

店名:はやし食堂
住所:長野県木曽郡木曽福島5682
電話:0264222886
はやし食堂は、うまい、安い、多い、あったかい、そんな、寒い木曽川沿いの雪多い町の定食やさん。
国道19号を木曽町にはいると、木曽福島町役場など小さな市街地は木曽川へ下る小さな木曽谷。
ややわかりにくいので、代官屋敷跡あたりでだれかに聞くか電話なさるとよいし、代官屋敷近くには駐車場があり、徒歩ですぐ。
はやし食堂の暖簾をくぐると、大抵、野球中継がテレビに。
定食メニューは豊富で、宿場町ならではの料亭並みな味。
小鉢のバラエティも毎日たべても飽きない工夫。
夜は居酒屋並みな一品メニューにアルコールも。
木曽福島の雪は深く、なんにもない19号に、ポツンと存在する街明かりが木曽福島。
夏は木曽御岳登山に、冬はスキーに、また、通年温泉地として揺るぎない人気な街ですが、あまり混まない穴場。
なかでも、はやし食堂は、小さいながら地元に欠かせない食事処。
はやし食堂の店主は無口で仕事がはやく、女将さんは、返答上手。
遠方からきてくたびれたお客様には、さりげなくなにかと隠れサービスが!
木曽御岳山から20kmはなれた木曽町は、噴火の影響もなく、小さいながら生活に必要なスーパー、家電、学校に病院、なんでもそろうツワモノな町。
ちなみに20kmといえば、噴火しきりな桜島と、鹿児島市と同じ距離。
安全圏です。
人間の命は短いが、優れた芸術作品は作者が死んだ後も、長くその名声や評判を残す。